スタミナ源のたれはまずい?実際の評判はどうなの?
青森人なら一家に一本はあるという万能だれ【スタミナ源たれ】
原材料はすべて青森産で、リンゴやニンニク、玉ねぎ、生姜などのすりおろし生野菜をこれでもかっていうほど使っています。
テレビで紹介されてかなり注目されていますが、スタミナ源たれって本当においしいの?まずいんじゃない?結構気になりますよね。
今回は、「スタミナ源のたれはまずい?実際の評判はどうなの?」について詳しく調査していきたいと思います。
ではいってみましょう。
スタミナ源たれはまずい?悪い口コミや評判

スタミナ源たれはまずいと思われているのでしょうか?
気になる悪い口コミや評判から見ていきましょう。
味も全体的に薄いと感じる→こってり系のたれが好きな方は少し物足りないかもしれませんね。少しさっぱりしているたれのようです。使いきれず残ってしまっている場合は肉の下味などに利用してみるといいですよ。
スタミナ源たれはうますぎる?良い口コミや評判

スタミナ源のたれはうますぎるって本当?
ここでは、良い口コミや評判を見ていきましょう。
スタミナ源のたれは焼肉だけでなく野菜炒めや温野菜などいろいろな料理でも楽しめる万能たれです。
長年のリピーターの方も多く、人気の高さが分かりますね。
【結論】スタミナ源のたれはまずくない!自宅で本格的な料理になる美味しいタレです。
青森で大人気のスタミナ源のたれ!
中にはさっぱりしていて物足りないなどといった評判も若干ありましたが、やみつきになる美味しさ、我が家の万能調味料に加わったなどといった高評価の口コミが圧倒的に多いのが分かりました。
よって、スタミナ源のたれはまずくありません!自宅で本格的な料理になる美味しいタレなんです。
いろいろな料理にも使えるので、ぜひ使ってみてほしいと思います。
スタミナ源たれのおすすめアレンジメニュー3選
ここからは、スタミナ源たれのおすすめアレンジメニュー3選を紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。
おすすめ①肉野菜炒め

【肉野菜炒め】
炒めるだけの簡単な肉野菜炒めです。(野菜や肉はお好みのものを選んでください)
野菜から出た水分とスタミナ源たれを絡めながら焼いていくと美味しく仕上がります。
- フライパンに油を入れ、野菜を炒める
- キャベツなどの野菜がしんなりしてきたら豚バラ肉を入れ焼いていく
- 肉の色が変わったらスタミナ源たれをまわし入れ、強火で炒める
- 全体に火が通ったら塩・こしょうをして盛り付ける
- 最後に追いスタミナ源たれをまわりしかける
おすすめ②炊き込みご飯

【炊き込みご飯】
コクがあって旨味を感じる何杯でもいけそうな炊き込みご飯!
いろいろな具材を入れてみてもいいですよね。
- お米を2合研ぎ、鶏もも肉、人参、ゴボウ、油揚げなどを切っていく
- ①の肉と野菜をいため、スタミナ源たれ50mlで味付けする
- 炊飯器に、米、水280ml、みりん大1、スタミナ源たれ30ml、②の野菜などを入れて通常の炊き方で炊く
- 炊き上がったら、少し蒸らしてできあがり
おすすめ③唐揚げ

【唐揚げ】
子供から大人までみんな大好きな唐揚げ!
スタミナ源たれを使って一味違ったクセになるから揚げを作ってみましょう。
- 鶏もも肉2枚を大きめの一口大の大きさに切り、ボウルに入れる
- ①に酒大さじ1、スタミナ源たれ大さじ5を加えて揉みこんで、30分~1時間漬け込んでおく
- 卵1個を溶きほぐし②へ入れ、全体に混ぜ合わせる
- 油を熱し、片栗粉を付けた鶏肉をきつね色になるまでこんがり揚げていく
まとめ
スタミナ源たれについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
スタミナ源たれは焼肉などのたれだけでなく、万能調味料としても使うことができ、いろいろなアレンジができるたれなんですよ。
テレビで見た印象と違っていたなんて方もいると思いますが、スタミナ源たれを使うだけで時短になったり、料理の幅が広がったりと重宝するなと実感できると思います。
気になった方、ぜひこの機会にスタミナ源たれをお試しください。
以上、「スタミナ源のたれはまずい?実際の評判はどうなの?」でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。